インフラエンジニアの技術ブログ

日々学んでいることをブログでまとめていきます。

aws_ec2_ami作成を試みる

aws_ec2_amiの作成

前提
インスタンスを東京リージョンに1つ用意
ボリュームは1つ

1.スナップショット作成
画面左側[インスタンス]をクリック
以下実行
[アクション]-[インスタンスの状態]-[停止]

画面左側[ボリューム]をクリック
以下実行
[アクション]-[スナップショットの作成]

画面左側[スナップショット]をクリック
以下実行
[アクション]-[コピー]
[スナップショットのコピー]画面にて
送信先リージョン
Asia Pacific(Sydney)
を選択
[このスナップショットの暗号化]にチェック
→[コピー]をクリック

画面右上でリージョンを[東京]から[シドニー]に変更
→スナップショットが生成されていることが確認できる。
AMI作成には同画面上で
[アクション]-[イメージの作成]をクリック
[名前]テキストボックスに任意の値を設定後、画面右下の[作成]をクリック

画面左側[AMI]をクリック
[起動]をクリック
手順2にて無料枠の項目が選択ができないため、無料枠でのAMI起動が不可であることが確認できる。
手順7にて[起動]実行すると以下の注意が表示
「お客様のインスタンス設定は無料利用枠の対象ではありません」
無料枠で利用するため画面右下にある「キャンセル」をクリック

リージョン:シドニーでの後片付け
画面左側[AMI]をクリック
[アクション]-[設定解除]
画面左側[スナップショット]をクリック
[アクション]-[削除]をクリック

リージョンをシドニー→東京を再選択
画面左側[スナップショット]をクリック
[アクション]-[削除]をクリック

 

AWS_ec2_windowsserver2016環境作成→RAID0構成の構築

1.AWSにて環境準備

1.1ec2より新規インスタンス作成

手順1:Amazonマシンイメージ
Microsoft Windows Server 2016 Base」
を選択
手順2,3:デフォルトを選択
手順4:ストレージの追加
ボリュームを追加で3つ作成([新しいボリュームの追加]ボタンを3回クリック)
手順5:
キー
Name

windowsserver

手順6
セキュリティグループ名
windows-sec-group
ソース
「マイIP」
を選択

手順7
[起動]をクリック後
新規でキーペアを作成
.pemファイルとしてダウンロードしておく
→[インスタンスを作成]をクリック


1.2 ログイン情報取得
インスタンスが表示されている画面にて[アクション]-[Windowsパスワードの取得]をクリック

 

[デフォルトのWindows管理者パスワード]画面にてキーペアのパス[参照]をクリック
→新規キーペアで作成したpemファイルを選択
→[パスワードの取得]をクリック
ーーー>
パブリックDNS
ユーザー名
パスワード
の3つの情報を取得→テキストファイルへコピペ

ホストOSからリモートデスクトップ接続を起動->
パブリックDNS
ユーザー名
パスワード
の情報を設定しwindows server 2016へログインする

 

2.RAID構成 ここからはWndowsの話

RAID0構成
[Administrative Tools]-[Computer Management]-[Disk Management]をクリック
→Disk1,2,3がoffline状態でみえる(インスタンス作成中にストレージを3つ追加したため)

Disk1,2,3各々を右クリック->Online
Disk1を右クリック→Initialize Disk→Initialize Disk画面が起動するのでそのまま[OK]をクリック
Disk1を右クリック→[New Striped Volume]をクリック
新規ウィザードが表示
画面1:[Next]
画面2:[Disk2][Disk3]をSelectdへ移動後[Next]
画面3:[Assign the following letter]で[D]が選択された状態であることを確認し[Next]
画面4:[Perform a quick formal]にチェックをつけて[Next]
画面5:[Finish]
画面6:Disk Manamgement画面にて[Yes]
--->
Disk1,2,3がDドライブとして割り当て,Dynamicと表示
マイコンピュータからもDドライブが新たに表示されている

 

aws_ec2_ボリュームとスナップショットの作成と削除動作を確認

ボリューム作成と削除の動作を確認

前提:EC2より新規でインスタンスの作成
4.ストレージの追加で以下3つのボリュームタイプを追加
-マグネティック(standard)
-スループット最適化HDD(st1)
-Cold HDD(sc1)

作成後,画面左側[ボリューム]をクリックすると4種類項目が表示される。
項目のチェックを入れて[アクション]-[ボリュームの変更]からボリュームタイプの変更は可能

・ボリュームの作成
1.画面左側[ボリューム]をクリック
2.[スナップショットの作成]をクリック
3.任意の名称を設定して作成

・イメージの作成
1.スナップショット作成後画面において
該当設定にチェック入れた状態で、[アクション]-[イメージの作成]をクリック
画面右下[作成]をクリック
[EBSスナップショットからイメージを作成]ウィンドウが出たら
保留中のイメージの文言右側のリンクをクリック
→画面左側[AMI]がクリックされた状態となる。設定が1個追加

 

1.EBSスナップショットからイメージ作成
・スナップショットのコピー

削除
インスタンス削除
インスタンス[アクション]-[インスタンスの状態]-[終了]-[はい、削除する→インスタンスの状態 terminated

・ボリューム削除
4から3へ変更されている
3項目全チェック後[アクション]-[ボリュームの削除]
・イメージ削除
AMI[アクション]-[登録解除]
スナップショット 項目にチェックありの状態で
[アクション]-[削除]

aws_ec2_セキュリティグループ_インバウンドとアウトバウンド

実施環境

ホストOS:windows 7

ゲストOS:centos6.9

ホストOS,ゲストOS双方からインターネットアクセス可能

 

インバウンドよりhttpの設定を削除→webページ更新後アクセスNG 

設定反映タイミングは即時

 

アウトバウンドの設定を削除→webページを更新後もアクセスOK

設定反映タイミングは即時

 

準備状況

ec2から新規インスタンス生成

作成したインスタンスからDNSパブリックIP(a.b.c.d)をコピー

centos6.9上で実行

ssh ec-2user@a.b.c.d

sudo su

yum update

yum install httpd -y

service httpd start

chkconfig httpd on

cd /var/www/html

vi index

cat index

<html><h1>hello world</h1></html>

 

windows7で新規でブラウザ起動後

http://a.b.c.d

アクセスして

hello world

が表示されることを確認

 

AWS_EC2_削除保護

AWS_EC2 インスタンス作成後
AWS EC2トップ画面[説明]タブ
パブリックDNS(IPv4)
->URLをブラウザ上で実行→あらかじめ用意したindex.html参照OK
(yum install httpd,service httpd start,/var/www/html以下にindex.html作成済みが前提)

削除保護:True
[アクション]-[インスタンスの状態]-[終了]
→[はい、削除する]クリックできない

削除保護:False
[アクション]-[インスタンスの状態]-[終了]
→[はい、削除する]クリックできる

削除保護のTrueとFalseの変更方法
[アクション]-[インスタンスの設定]-[削除保護の変更]

github_ファイルをアップロードしてみた_error: The requested URL returned error_Gtk-WARNING **: cannot open display:

前提環境
ホストOS windows10上
ゲストOS centos6.9
githubでアカウントは作成済み
ゲストOSにGIT導入済み
ホストOS,ゲストOSともにインターネットアクセスOK
github account= gitdaaaaaaaaaaa
repository name =repdaaaaaaaaaaaaa
githubアカウント作成時に用いたemailaddress:xxxxxx@gmail.com

 

1.windows10上でgithubのページにアカウント情報用いてログイン
githubで新規repositoryを作成(2個目)
ログイン後画面右上+ボタン→[New repository]をクリック
 [Public]をチェック
 [Initialize the repository with a README]にチェック
 後[Create repository]をクリック

2.画面右上[Your Profile]をクリック→作成したリポジトリ名をクリック
→URLをコピーしておく
https://github.com/gitdaaaaaaaaaaa/repdaaaaaaaaaaaaa

3.仮想環境上でgitのインストール実施

#git clone https://github.com/gitdaaaaaaaaaaa/repdaaaaaaaaaaaaa

#カレントディレクトリにrepdaaaaaaaaaaaaaが作成されるので、push予定のファイルをmvやらcpで
repdaaaaaaaaaaaaaに移動させておく

#cd repdaaaaaaaaaaaaa
#git add python.py
#git status
# On branch master
# Changes to be committed:
#   (use "git reset HEAD <file>..." to unstage)
#
#       new file:   zen.txt
#

 

コミットする。ただしうまくいかない

# git commit -m "uploadtest"
[master 896f795] uploadtest
 Committer: root <root@centos69.(none)>
Your name and email address were configured automatically based
on your username and hostname. Please check that they are accurate.
You can suppress this message by setting them explicitly:

    git config --global user.name "Your Name"
    git config --global user.email you@example.com

If the identity used for this commit is wrong, you can fix it with:

    git commit --amend --author='Your Name <you@example.com>'

 6 files changed, 214 insertions(+), 0 deletions(-)
 create mode 100644 zen.txt

 

メッセージどおり、以下2コマンド実施
# git config --global user.name "gitdaaaaaaaaaaa"
# git config --global user.email "xxxxxx@gmail.com"

 

今度は成功の模様
# git commit -m "uploadtest"
# On branch master
# Your branch is ahead of 'origin/master' by 1 commit.
#
nothing to commit (working directory clean)

 

いよいよファイルのpush
ただしまたもエラー

# git push origin master
error: The requested URL returned error: 403 Forbidden while accessing https://github.com/gitdaaaaaaaaaaa/repdaaaaaaaaaaaaa/info/refs

fatal: HTTP request failed

 

google先生よい

https://qiita.com/tatetate55/items/593ea9d1e3e422059839
を参考にして
git remote set-url origin
を実施

# git remote set-url origin https://gitdaaaaaaaaaaa@github.com/gitdaaaaaaaaaaa/repdaaaaaaaaaaaaa/info/refs

 

再度プッシュ実施
ただしまた別エラー

 


# git push origin master

(gnome-ssh-askpass:xxxxx): Gtk-WARNING **: cannot open display:

(xxxxxは数字)

 

以下を参考に
unset SSH_ASKPASS
を実施したらpush成功

https://h2ham.net/git-gnome-ssh-askpass-gtk-warning-cannot-open-display

# unset SSH_ASKPASS
# git push origin master
Password:
Counting objects: 9, done.
Compressing objects: 100% (7/7), done.
Writing objects: 100% (8/8), 2.05 KiB, done.
Total 8 (delta 2), reused 0 (delta 0)
remote: Resolving deltas: 100% (2/2), done.
To https://dokugaku190302@github.com/dokugaku190302/dokugaku2
   6d9b0c3..896f795  master -> master
  
ーー>URLからもファイルがみえた。